【石垣島】梅雨シーズンっていつから?実は雨でも楽しめるアクティビティを紹介!

梅雨の時期、石垣島へ行って楽しめる?雨だとどうしたらいいの?と言った疑問をお持ちの方!

このコラムでは、意外な雨の日でも楽しめる梅雨シーズンのアクティビティをご紹介します。

石垣島での梅雨時期の楽しみ方が知りたい方や、アクティビティを探している方におすすめの内容盛りだくさん!

是非、梅雨の時期も石垣島を満喫してみてください。

目次

石垣島の梅雨とは?

石垣島の梅雨は、日本本土と同様に湿度が高く雨量が増える季節です。

この時期には、植物が一気に成長し、島全体が緑豊かに。

観光には適さないと思われがちですが、実は梅雨の時期ならではの魅力もたくさんあるんです!

石垣島の梅雨の時期はいつ?

石垣島の梅雨は通常、5月中旬から6月下旬にかけて続きます。

梅雨入りの時期は、例年5月10日から20日頃梅雨明けは6月20日から30日頃が目安です。

ただし、年によって多少の変動があります。

梅雨の特徴と気候

梅雨時期の石垣島は、連日湿度が80%以上に達し、蒸し暑さが続きます。

気温は日中25℃から30℃、夜間は20℃から25℃程度です。

強い雨が降ることが多く、短時間で大量の雨が降るスコールが頻繁に発生します。

梅雨時期の観光のメリット・デメリット

メリット:

  • 静かで穏やかな雰囲気:観光客が少なく、観光地やビーチが比較的静かです。
  • リーズナブルな価格:宿泊施設や航空券の料金が通常よりも安くなることがあります。
  • 緑豊かな景色: 雨によって植物が活気づき、島全体が緑色に包まれ石垣島らしい幻想的な風景に!

デメリット:

  • アウトドアアクティビティの制限:雨が多いため、ビーチでの水泳やシュノーケリングなどのアウトドアアクティビティが制限されることも、、、
  • 湿気と蒸し暑さ高い湿度と蒸し暑さが続くため、熱中症対策などが必要。
  • 観光スポットの一部閉鎖:雨や強風によって一部の観光スポットが一時的に閉鎖されることがあります。

梅雨の石垣島でも楽しめる理由

梅雨の石垣島でも、楽しむポイントがたくさんあります!

雨でも美しい自然

雨が降ると、石垣島の自然が一層美しくなります。

雨粒が葉っぱについて輝く様子や、緑の植物が濃くなり、まるでジャングルのような雰囲気が漂います。

雨の日ならではの植物の美しさを楽しむことができます。

梅雨時期ならではの風景と体験

梅雨時期には、石垣島の風景が一変。

新緑が芽吹き、島全体が鮮やかな緑色に染まります。

雨上がりの後には、澄んだ空気と潤った大地が美しい景色を作り出します。

また、雨上がりのキラキラした水たまりや、虹がかかる風景も見逃せません。

雨の日だからこそ味わえる神秘的な体験が待っているかも?

天気が変わりやすい石垣島の魅力

石垣島は天気が変わりやすい地域であり、今雨が降っていたのに、気づけば晴れていることも、、、

そのため、梅雨の時期でも、一日の中でさまざまな天候を楽しむことができます!

急な雨でも、雨宿りしていると新たな発見があるかも??

意外!?雨の日でも楽しめる石垣島のアクティビティ

みなさん諦めがちですが、、、

実は、雨の日でも石垣島で楽しめるアクティビティがあります。

雨でも実は楽しめるウミガメと泳ぐシュノーケリングツアー

雨の日でも安心して楽しめるのが、ウミガメと泳ぐシュノーケリングツアー。

雨が降ってても海に入っちゃえば関係なし!

ツアー中雨が降ってきて、終わった後「途中雨が降ってきましたけど全然気にならなかったでしょ?」と聞いてみると、、、

ほとんどのお客様が「雨降ってました?」と言われます(笑)

シュノーケリング中の雨はそんなものです。


ウミガメ遭遇率95%!ウミガメシュノーケル&青の洞窟探検ツアー

私たちマーレ石垣島のツアーでは、雨の日でも楽しめるウミガメ遭遇率95%の魅力的なプランをご用意!

梅雨時期の石垣島旅行の準備と注意点

梅雨時期の石垣島旅行を楽しむための具体的な準備と注意点をご紹介します。

梅雨時期の持ち物リスト

梅雨時期は雨が予想されるため、必要な持ち物が異なります。

必需品としては、傘やレインコート、防水カバンなどの雨具が挙げられます。

また、速乾性のある服や、雨天でも快適に過ごせる防水スマホケースなどがあるとベター!

また、石垣島は日差しも強いので、日焼け対策も忘れずに!

天気予報とリアルタイム情報の活用方法

梅雨時期の石垣島では天気が変わりやすいため、随時天気予報やリアルタイムの天候情報を確認しましょう!

ツアーガイドも毎日確認するお天気サイト

梅雨時期に天気予報を見る際は、基本的に雨雲レーダーでオッケー!

(正直次の日の天気とかは、あんまり参考にならないかも、、、)

今回紹介するサイトは、スマホ専用アプリもあるので、ぜひ旅行前にダウンロードしておいてくださいね!

Yahoo!天気の雨雲レーダー

Yahoo!天気の雨雲レーダーは、5分単位で確認でき、色分けもされていて見やすさ◎

さらにログインしておくと、雨雲が近づいてきたら通知してくれるので便利!

Windyの雨雲レーダー

Windyの雨雲レーダーは、1時間単位で見れます。

風や波、気温などを視覚的に確認できるので、使い慣れればかなり便利!

また、ホテルや観光案内所などでも天候情報を提供している場合がありますので、現地の情報も確認しましょう。

【石垣島】梅雨シーズンっていつから?実は雨でも楽しめるアクティビティを紹介!まとめ

石垣島の梅雨は、日本本土と同様に湿度が高く雨量が増える季節です。

植物の成長が活発になり、島全体が緑豊かになります。

観光には適さないと思われがちですが、実は独特の魅力があります。

梅雨時期の観光のメリットとデメリットを把握し、準備を整えましょう

梅雨時期の持ち物リストや雨の日の観光計画の立て方を知ることで、雨の日でも楽しめるアクティビティや観光スポットを存分に楽しむことができます。

また、天気予報やリアルタイムの天候情報を活用することで、旅行計画を立てる際の参考になります。

梅雨の時期だからこそ味わえる石垣島の魅力を存分に楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
目次