春休みの旅行や卒業旅行を検討中の学生さんたちに朗報です!
マーレでは学生様を対象に2025年の02/01~03/31に当店のアクティビティツアーにご参加の方限定で通常料金から最大で¥2,000オフでおトクに体験できる学割キャンペーンを開催致します!
春からの社会人を控えている学生さんの最後の学生旅行や就活前のお友達との思い出づくりなど、ぜひマーレのツアーで最高の思い出作りのお手伝いをさせて頂ければと思います。
春休みに石垣島に訪れるべきポイントなど、石垣島が旅行先の決め手になる重要情報なども解説しているので、ぜひ最後までご覧ください!
マーレ石垣島の学割キャンペーン!
学生証さえあれば誰でもご利用可能!
マーレのツアーを少しでもおトクに体験して頂けるよう、学生様に向けた学割キャンペーンを開催しています。
学生時代の思い出は一生モノですよね。
クリアサップやシュノーケリングを体験して、お友達やカップルで最高の時間を過ごしましょう!
学割キャンペーン:対象ツアー【マーレの人気アクティビティTop4が対象】
今回のキャンペーンでの対象ツアーはなんと4ツアー!
マーレのツアーでの人気ランキング上位4ツアーがお安く楽しめちゃいます!
バナーをタップしてツアーの詳細を見てみよう
学割キャンペーン:料金案内【最大¥2,000オフ】
HPからのご予約特典としての学割は従来より実施しておりましたが、今回キャンペーンで開催させていただく学割はさらにおトク!
学割で参加するアクティビティの料金をチェック
いかがですか?めっちゃおトクですよね!
最大¥2,000オフになるので、夜ごはんは贅沢してみたりお土産をたくさん買ってみたり!
できるだけお安く楽しんで頂けるキャンペーンなのでぜひ参加してみね!
学割キャンペーン:対象期間
対象期間:2025年2月1日〜2025年3月31日まで(※この期間にツアーに参加される方が対象です)
ご予約のタイミングはキャンペーン期間前でも大丈夫!
石垣島旅行を検討中の学生さんたちの決め手になれれば幸いです!
学割キャンペーン:ご予約方法
学割キャンペーンのご利用方法は超カンタン!
ツアー参加時に担当のガイドに学生証を提示するだけです!
学割ご利用の流れ:①気になるツアーを探してみよう!
マーレのツアーページから学割対象のツアーを選択して予約ページへ!
学割ご利用の流れ:②ツアーを予約するときの注意点
まずはツアーページの【このプランを予約】ボタンから詳細入力画面へ
↓
ご希望の参加日やコース、人数を選択
↓
(※注意)支払い方法の選択時に【現地払い】にチェック
ツアー当日に現地で【現金・カード決済・電子決済】でのお支払いを申し受けする方法となります。
↓
あとは必要な情報を入力するだけで予約完了!
ご予約についての詳細のご連絡は、当店より前日にお電話にてお伝えさせて頂きます!
学割ご利用の流れ:③ツアーに参加しよう!
大事なお友達との最高の思い出を作りましょう!
当日予約だってもちろんOK!
学割ご利用の流れ:④お会計時に学割希望&学生証提示!
ツアー終了後のお会計時に『学割希望』と担当ガイドにお伝えください!
学生証提示で、割引された料金にてご精算させて頂きます!
支払い方法は【現金・クレジットカード・各種電子決済】からお選び頂けます。
学割キャンペーン:大事なポイントおさらい
学割キャンペーンで押さえておきたい大事なポイントは2つだけ!
- 学生証の持参
- 予約時に現地決済を選択
学生証を忘れてしまうと確認が出来なくなってしまうのでお気をつけください!
もう一度おトクな割引を確認してみよう!
学割で参加できるツアーを予約しよう!
学生必見!春休みの石垣島旅行がオススメです!
『春休み』とざっくりひと言にまとめましたが、ここでオススメしたいのは大学生の春休みシーズン。
早い方だと1月末ごろからお休みの学校もありますよね!
ここから4月までの約2ヶ月間は、インターンシップやアルバイトなど自分の将来のために有効活用する方も多いかと思いますが、ぜひ石垣島旅行で一息リフレッシュしてみませんか?
ここからは
- 春休みシーズンの石垣島旅行がなぜオススメなのか?
- 春休みシーズンの石垣島旅行で失敗しないために知っておきたいポイント
について徹底解説しているので、ぜひみなさんチェックして石垣島旅行に備えましょう!
春休みシーズンの石垣島:寒くないの?
『春休みの沖縄ってなんだか寒そう。。』
いくら南国とはいえど、この時期の石垣島旅行での足踏みの原因となってしまうのが寒さの心配ですよね。
では石垣島の2,3月の気温を見てみましょう。
2月の平均気温は19.4℃、3月の平均温度は20.9℃
晴れていれば日差しも強いので、実際の温度よりも体感温度はかなり暖かく感じます。
アクティビティインストラクターたちの黒さに磨きがかかるのもこの時期!
インストラクター達で、お互いに日に日に黒くなる姿を眺めながらなぜかご満悦な様子を伺える時期でもあります。笑
と言ったように、2,3月では平均気温は約20℃、日中の最高気温は体感では夏に引けを取らないぐらい暑くなるので、むしろ日焼け止め対策を考えた方が良いレベルで温暖な気候を過ごすことが可能です。
3月中旬には海開きも行われる石垣島。
マリンアクティビティが本格的にシーズンインするのもこの時期です。
春休みシーズンの石垣島:服装や持ち物は?
2月、3月でも日中は暖かい日であれば半袖で過ごせる気候となっております。
※筆者の私は2025年1月6日現在、半袖で過ごしております。笑
春休みシーズンは晴れていれば薄着で過ごせる気候が続きますが、突然の雨や冷たい風(北風)の影響で肌寒く感じる日も少なくはありません。
朝・夜はまだまだ冷え込む日も多いので、念のために長袖のシャツやパーカーなどは持参しておくべきだと言えます。
また、逆のパターンで海遊びの予定はなかったけど、『天気もいいのでやっぱり海遊びをしよう!』と気持ちの変化も現れる場合があるので、水着などの海遊びセットも持参するべきでしょう。
服装:Tシャツ・短パン・長袖・パーカー・スウェット・サンダル・サングラス +水着
春休みシーズンの石垣島:なぜオススメなの?
さて、ここまでは春休み時期の石垣島旅行の懸念点について解説してきましたが、ここからは春休みに訪れるべきオススメポイントを徹底解説!
夏休みやゴールデンウィークには体験できない贅沢でリフレッシュできる時間を過ごせること間違いなし!
オススメポイント:①混雑を避けた旅行が楽しめる
石垣島のマリンアクティビティのトップシーズンは7,8月やゴールデンウィークなどの大型連休。
この時期にツアーに参加すると他の参加者様の方も多く、プライベート感を味わうのが難しいのが現実。。
そんな中でオススメしたいのが春休みシーズンの2,3月です。
特に小中学校が休みに入る前の2月初旬から3月中旬が狙い目!
例年、卒業旅行先として賑わう石垣島ですが意外にも前述した懸念点などの要因も含め、マリンアクティビティはそこまで混雑しておらず、運が良ければ貸切でアクティビティが楽しめちゃうことも!
オススメポイント:②お手頃に楽しめるリゾート
石垣島は飛行機の便もかなり便利になり、現在では主要都市から直通の格安LCCが数多く飛んでいます。
せっかく長期休みを堪能できる春休みだからこそ、リゾート地への旅行を検討している方も多いはず。
LCCでお手頃に石垣島へ訪れることができる上に、この時期のホテルは夏の繁忙期に比べると比較的安く泊まれるので、旅行費用を抑えつつもリゾート地へ訪れてみたい方にはぴったりの旅行先と言えます!
石垣島旅行の必要コストをできるだけ抑えて、アクティビティやご飯を贅沢できるのも嬉しいですね!
石垣島には美味しいごはん屋さんや名物の食べ物もたくさんあるのでぜひとも堪能しましょう。
春休みの学生旅行で体験するべきアクティビティ3選!
さて、石垣島に少しでも興味が湧いてきた学生さんたち!
ここからは石垣島に来たなら体験するべきアクティビティをご紹介。
大切なお友達との体験でより良い思い出になること間違いなし!
オススメアクティビティ:①サップ(クリアサップ)
マーレのイチオシツアーでもあるサップツアー!
バランスをとりながらボードに乗りパドルで漕ぎ進むスポーツで、まだまだ流行途中の新感覚アクティビティです。
マーレでは透明な素材でできたクリアサップを体験することができるので、透明度抜群な石垣島の海との相性はピッタリ!
写真映えポイントも120点満点なので、女子旅で訪れた女の子達にたくさんご参加いただいております!
オススメアクティビティ:②シュノーケリング
石垣島アクティビティの中でも超定番のシュノーケリングツアー!
マーレのシュノーケリングツアーではなんと95%の確率でウミガメちゃんに会えちゃいます!
また、奇跡的な自然現象がいくつも重なり合ってできた神秘の青の洞窟にも行くことができるので、1度で2回楽しめるよくばりツアーです!
オススメアクティビティ:③ホタル鑑賞
春休みの旅行シーズンはホタル鑑賞が最盛期!
石垣島では日本で一番小さなホタル『ヤエヤマヒメボタル』が2月中旬から5月末ごろまで鑑賞することが可能です。
辺り一面、ホタルの神秘的な光に映し出された光景はまるで天然のイルミネーション!
本州では体験できない光の乱舞パーティーをぜひ味わってみては!
春休みの学生旅行で行くべき観光スポット3選!
海のアクティビティに限らず、石垣島には観光スポットにも魅力がたくさん!
おすすめの観光スポットや、各スポットを巡るために気をつけておきたい事などもお伝えしているのでお見逃しなく!
おすすめの観光スポット:①離島巡り
石垣島を含む12の有人島、無人島を含めて大小23の島が広がる『八重山諸島』。
石垣島は各離島への玄関口として親しまれています。
各離島へは、基本的には石垣島の中心部にある『石垣港離島ターミナル』から高速船に乗って移動することが可能です。
各離島ごとに石垣島とは違った魅力があるので、ぜひみなさん堪能してみましょう。
竹富島
石垣島から最もアクセスがしやすい竹富島は石垣島に来たなら必ずと言っていいほど、ほとんどの方が訪れる離島です。
高速船で片道約15分の好立地であるため、半日で観光を楽しむことが可能です!
水牛車に先導されながらの島内観光やレンタサイクルでの島内観光がオススメ。
波照間島(はてるま)
日本最南端の有人島として有名な波照間島。
波照間島へは石垣島から高速船に乗って約80分ほどで到着します。
定期船の便数が少なく、波照間島観光を検討している方は泊まりでの観光がオススメ!
星空観察スポットとしても有名なエリアです。
おすすめの観光スポット:②川平湾(川平公園)
石垣島の島内観光といえば『川平湾』は絶対に外せないスポットですよね!
石垣島の北西部に位置する川平湾は、ミシュラングリーンガイドで三ツ星を獲得した絶景エリアです。
公園内には飲食店やお土産屋も立ち並び、ドライブついでの休憩スポットとしても好立地!
船の底がガラス張りになったグラスボートに乗船したり、展望台から見える絶景に癒されましょう!
当日のコンディションが合えば、当店のクリアサップツアーでも湾内でのサップ体験が可能ですよ!
おすすめの観光スポット:③青の洞窟
イタリアのカプリにある『青の洞窟』が有名ですが、実は日本にも数カ所『青の洞窟』と呼ばれるスポットが存在します。
その中でも石垣島の青の洞窟はウミガメに会えるエリアに存在することで人気を得ています。
また、ツアーなどもたくさん準備されており、比較的手軽の楽しむことができるスポットです。
春休みの学生旅行を絶対失敗させないために知っておきたいこと3選!
石垣島旅行への魅力をお伝えしてきましたが、さいごに失敗しないために知っておきたいポイントについて徹底解説!
せっかくの旅行が台無しにならない為にもぜひ確認しておいてください!
確認必須!:①レンタカーは借りた方がいい!?
できるだけ節約して楽しみたい石垣島旅行。
移動手段はバスやタクシーで済ませようと考えているそこのあなた!
実は石垣島はレンタカーを借りていないと時間を無駄にしてしまったり、かえってお金がかかってしまったりすることがあるかもしれません。。
石垣島の外周は約150km。
車で島を一周するのに早くても3時間ほどは見積りましょう!
離島と聞くと小さな島をイメージしますが、石垣島は案外大きな島です。
筆者も初めて石垣島に訪れるまでは、自転車さえあればなんとかなるだろうと安易な考えでした。笑
先ほどお伝えした川平湾までは島南部に位置する市街地からだと約40分(20km)。
石垣島の各主要スポットまでは公共バスの運行もありますが、本数がかなり少ない上に時間に縛られた観光を強いられてしまいます。
また、行きたい場所までは最寄りのバス停から歩かないといけないので、大幅な時間のロスにも繋がってしまいますよね。。
では、タクシーはどうでしょう。
参考に、石垣島空港から石垣港離島ターミナルまでの約13km(約25分)では3,300円ほど。
石垣島空港から、最北端の平久保崎灯台までは約30km(約40分)では7,000円ほど。
最速で目的地に到着できるメリットはありますが、往復の金額まで考えると観光スポット一巡りだけで格安レンタカーなら借りれそうですね。。
また、石垣島のタクシーは市街地で待機していることが多いので、観光スポットの滞在を楽しんだのちに帰りのタクシーの到着を大幅に待たなければいけない可能性もあります。
少しデメリットな部分ばかりになってしまいましたが、レンタカーを借りるメリットを確認!
- 時間を気にせず、好きなタイミングで行きたい場所への観光を楽しめる
- 公共の移動手段に比べると移動時間が大幅に短縮できる
このような点を踏まえるとレンタカーを借りた方が効率よく観光を楽しめると言えますね!
複数人での旅行だとレンタカー1台を割り勘で借りることができるので案外お安くつきますよ!
お財布にも優しく、時間効率も考えてできるだけストレスのない観光を楽しみましょう。
楽しい旅行ですが安全運転第一で!飲酒運転絶対ダメ!ルールやモラルを守るのも楽しむための秘訣ですね!
確認必須!:②実は落とし穴!?ホテル選びのコツ
せっかくの石垣島旅行!
リゾート感満載のホテル選びもワクワクする旅行準備ですよね。
しかしながら、実際に当店のアクティビティに参加した方達からよく聞く意外な落とし穴があります。
それは、『ホテルの所在地の確認』です。
先ほどもお伝えしたとおり、石垣島は外周150kmにも及ぶ大きな島です。
ですが、実のところご飯屋さんや商店街など、いわゆる市街地と呼ばれる部分は石垣島の南部に集約されています。
石垣島に在住の方達も約8割ほどの方が南部のエリアに住んでいます!
夜ご飯は居酒屋で楽しみたい方や、宿は寝泊まりさえできればOK!なスタイルでのご旅行の場合、市街地エリアを大きく外れたホテルなどに宿泊してしまうと移動時間や移動コストが大幅にかかってしまう原因となってしまいます。。
逆に、リゾートのホテルでゆったり楽しみたい方は、あまりにも市街地に近すぎると夜遅くまで騒音に悩まされるかもしれません。。
では各エリアのメリット、デメリットを見てみましょう。
市街地(南部)エリアのホテル
- メリット:居酒屋や商店街が近い・公共交通機関(高速船も含む)も利用しやすい
- デメリット:騒音に悩まされる可能性がある・ビジネスライクなホテルが多い。
郊外エリアのホテル
- メリット:リゾートを味わえる・安価でも良いホテルが多い
- デメリット:レンタカー必須・ご飯屋さんまでの移動コストがかかる
宿泊先でも困らないように、事前に自分たちの旅行スタイルに合ったホテル探しをする必要がありますね!
確認必須!:③滞在日数が短くて後悔するかも!?
『思ってたよりも滞在日数が足りなかった。。』
『他のアクティビティや、離島に行きたかったけどスケジュールが。。』
このような声もお客様からよく聞きます。
石垣島は観光スポットやアクティビティが豊富に揃っています。
他にも、離島巡りでも日帰りでは勿体無い離島がたくさん!
これら全てを充実させた旅行にしようとすると、最低でも3泊4日以上は確保することをオススメします。
他にも急な悪天候によるキャンセルでスケジュールに大幅な影響が及んでしまったりする可能性も。
時間にゆとりを持った計画立てもストレスなく旅行を楽しむ秘訣といえます!
さいごに:石垣島旅行で最高の学生旅行の思い出作ろ!
いかがだったでしょうか!
なんとなーく石垣島旅行のイメージが沸きましたか?
私たちがオススメするモデルコースも公開しているので、ぜひチェックしてみてください!
学生時代の思い出は一生の宝物!
絶対に失敗しないための手助けになれれば幸いです。
ぜひマーレのツアーにも遊びに来てくださいね!
元気いっぱいのスタッフたちがみなさんをお出迎えいたします!
当日のご予約も承っております。
Contact us→